・手指消毒のご協力をお願いします。(アルコール消毒液を設置しております)
・発熱や咳などの風邪症状がある方、体調のすぐれない方は入館をご遠慮ください。
・おもちゃで遊んだら片付けましょう。
・遊具はゆずりあって利用しましょう。
・お子様から目を離さないでください。
住所:〒028-7302岩手県八幡平市松尾寄木1-515-5
TEL:0195-78-2092 FAX:0195-71-1778
開館時間:9:00~16:00(工作体験は受付15:00まで)
休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日振替)・年末年始(12/29-1/3)
駐車場:学習館前に30台
岩手山麓の自然や森林・林業・木材利用について遊びながら学べます。県産材でつくられた木造の建物は、木の香りがして暖かみがあります。エントランスでは樹齢約100年のブナやアカマツなどがお出迎え。林業のジオラマなどの楽しい展示で森林に親しめる施設です。また、県民の森で採取した木の実などを使った工作が随時体験出来ます(有料)。
【木育コーナー】
直径3.5㎝のヒノキの木玉が3000個入った木製プールは、八幡平ドラゴンアイ(鏡沼)をモチーフにしています。なかに入るとヒノキの良い香りにふんわりと包み込まれます。木玉にはヒヨコが混じっています。探してみてね。
高さ90㎝、長さ190㎝の小型の木製すべり台は、ちいさなお子様でも安心して楽しめます。すべり面は地元の八幡平の職人が重ね塗りした「漆塗り」仕上げ。漆ならではの滑らかなすべり心地を味わってください。
木造住宅の構造模型「木のおうち」。なかの木製キッチンには、木の食器や食べものが揃い「ままごと遊び」が楽しめます。また、選りすぐりの木の玩具がいっぱい。木のぬくもりを感じながら、ゆっくりと遊べます。
【ぼくらの秘密基地】
学習館名物の2階建ての木の「やぐら」。梯子や、網でよじ登って冒険。高さ3m、長さ約11mの大人気チューブスライダーはスリル満点です。
学習館では、県民の森園内で採取された木の実などを手間をかけて丁寧に工作材料に仕上げています。森の恵みを使って好きなように作品をつくることで、子供たちの創造力を養うことができ、自然に親しむことが出来ます。また、大人も同様にクラフト体験を楽しんで頂けます。
【工作体験メニューはコチラ】
【工作材料紹介】
松ぼっくりやどんぐり、季節の木の実やドライフラワー。常時20種類以上揃えています。材料は好きなだけ使えます。
-
松ぼっくり類
【左上から】ストローブマツ・オウシュウアカマツ・アカマツ・ドイツトウヒ。【左下から】カラマツ、アカエゾマツ、ヤマハンノキ、アカマツとドイツトウヒのエビフライ(リスの食痕)。
-
どんぐり
【左上から】ミズナラ、コナラ、クヌギ、アカガシワ(アメリカアカナラ)【左下から】ブナ、マテバシイ
-
木の実たち
【左上から】コウヨウザン、モミジバフウ、オニグルミ、スギ【左下から】トチ、ヒバ、メタセコイア
-
ドライフラワーなど【右上から】アジサイ、フジの実の殻、オオウバユリの実、リンドウ
【岩手の木】
樹齢約100年のアカマツ、カラマツ、ブナ、スギの大木が設置されています。実際に触れて木や、材としての特色を味わうことが出来ます。体験型の木のクイズは大人気です。
【岩手山麓の雑木林と生き物たち】
岩手山麓の雑木林と生き物たちの生態をジオラマと剥製で紹介。また山麓から岩手山まで、標高別に土を採取して、実際の地層が見られます。
【県民の森の野鳥と植物たち】
県民の森で出会える代表的な野鳥の声を確認できます。また、四季折々の植物を紹介しています。
【林業のジオラマ】
伐採の工程を精密なジオラマで紹介。炭焼きの歴史なども学べます。
【木材・木造建築】
木造家屋の骨組模型のなかは木育コーナーです。建材の各部分を実際の丸太を切って展示しています。
【木の化学】
木からできた薬品や香料の現物を展示、木のよい香りを体験できます。
【映像と資料】
映像コーナーでは、「北奥羽の山の暮らし」「ヨーロッパのブナと人々」を上映。図書コーナーは、図鑑や楽しい自然の本がいっぱいです。
【最上階展望室】
最上階からは眼前に大きく岩手山、そして裏岩手や八幡平の山々を望むことができます。山の名前を明示していますので、岩手山ジオラマと一緒に山岳展望を楽しんでください。