2025年3月22日現在

積雪状況などの最新情報は、お電話にてご確認ください。学習館TEL:0195-78-2092

●園内散策の前にお読みください(3/22現在)


・七滝氷瀑は噴火警戒レベル2発令に伴う入山禁止措置のため立入りできません。

・園内駐車場・野外トイレは冬季閉鎖しております。学習館前駐車場、館内トイレをご利用ください。

・散策コースは無雪期と異なり、新雪が降ると踏み痕がない場合もあります。コースに沿っていない踏み痕も多いですので、ご自身で現在位置を確認しながら歩いてください。
各コースには番号順の看板が設置されていますので位置確認にご利用ください。また、補助として分かりにくい場所にAコースはピンクテープ、Bコースはブルーテープも付けています。


・Bコースは橋破損のため、一部ルートを以下のように変更しております。ご注意ください。



・学習館ではスノーシューレンタルがあります。(1日1台1,000円、ダブルストック付)
 初めての方は履き方、歩き方もお教えしますので、お気軽にご利用ください。



●現在の見どころ(3/22現在)


・3/22現在の園内積雪量は約80㎝。大雨で急激に雪が融けています。散策はスノーシューがお勧めです。

・「森の大橋」でバッコヤナギの冬芽が割れてなかから白い産毛が出てきました。とても可愛らしいです。また、ヤマハンノキの雄花が柔らかくなり、開き始めています。

・「みんなの広場」のシラカンバ並木は、ヤドリギが寄生している木が多く、3種類のヤドリギを見ることができます。今年は冬鳥が少なく、まだ沢山実をつけています。
常緑で黄色い実を付けるヤドリギ、朱色の実を付けるアカミノヤドリギ、落葉性で黄色い実が穂状のホザキヤドリギ。ホザキヤドリギは珍しく、見応えがあります。

・雪面に蔓性のアジサイのツルアジサイやイワガラミなどのドライフラワーや、ハリギリ(センノキ)の実など森の贈り物が落ちていることも多いです。

・動物たちの足跡が雪面に残り、足痕を辿る楽しみもあります。


・園内の【冬の見どころガイド】ご利用ください。
【冬の見どころガイド】

TOPへ戻る